開発メモ

開発関係のメモをいろいろと。たぶん。

CentOSにRubyをインストール

VirtualBoxにインストールしたCentOSでいろいろ実験するシリーズ。

CentOSRubyをインストールしたときのメモ。

この後、Redmineで使うことを考えてRuby 1.9.3を選択。

必要なパッケージのインストール

Rubyのインストールに必要なパッケージを準備しておく。

EPELリポジトリの登録

libyamlがEPELに入っているので、このリポジトリを作っておく。とりあえず、ミラーサーバーには理化学研究所の物を使用。

先に署名鍵をrpmに登録。

# curl -O http://ftp.riken.jp/Linux/fedora/epel/RPM-GPG-KEY-EPEL-6
# rpm --import RPM-GPG-KEY-EPEL-6

以下の内容で「/etc/yum.repos.d/epel.repo」を作成。

[epel]
name=EPEL RPM Repository for Red Hat Enterprise Linux
baseurl=http://ftp.riken.jp/Linux/fedora/epel/6/$basearch/
gpgcheck=1
enabled=0

開発ツールやヘッダファイルなど

いろいろ、まとめてインストール。libyaml-develは標準のリポジトリに含まれてないのでepelを使用。

# yum groupinstall "Development Tools"
# yum install openssl-devel readline-devel zlib-devel curl-devel
# yum install --enablerepo=epel libyaml-devel

Ruby本体のインストール

ソースコードのダウンロード

Rubyの公式サイトから最新版のアーカイブをダウンロード。実験した時点で「ruby-1.9.3-p429」が最新だったので、これを使用する。

Rubyの公式サイト
http://www.ruby-lang.org/ja/downloads/

以下のコマンドでダウンロード。

# curl -O ftp://ftp.ruby-lang.org/pub/ruby/1.9/ruby-1.9.3-p429.tar.gz

Rubyのインストール

以下のコマンドで、Rubyをインストール。

# tar zxvf ruby-1.9.3-p429.tar.gz
# cd ruby-1.9.3-p429
# ./configure --disable-install-doc
# make
# make install

※ドキュメントのインストールは省略

正常にインストールされたことを確認しておく。

# ruby -v
ruby 1.9.3p429 (2013-05-15 revision 40747) [i686-linux]

その他のパッケージのインストール

bundlerのインストール

gemを一括インストールするためのツールをインストールしておく。

# gem install bundler --no-rdoc --no-ri

※こっちも、ドキュメントのインストールは省略

情報元

Redmine 2.3をCentOS 6.4にインストールする手順 | Redmine.JP Blog
http://blog.redmine.jp/articles/2_3/installation_centos/

[Ruby]CentOSでgem –versionを実行するとlibyamlをインストールするように警告がでる場合の対処方法 « Codaholic
http://codaholic.org/?p=1774