開発メモ

開発関係のメモをいろいろと。たぶん。

詳解 Objective-C 2.0

詳解 Objective-C 2.0

詳解 Objective-C 2.0_a

種類 情報
著者 萩原剛志
発行日 2008年6月1日 初版第1刷発行
発行 ソフトバンク・クリエイティブ

感想

Objective-C 2.0について解説した本。

Objective-Cの言語仕様から、Foundationを中心によく使われる機能の話まで。『Objective-C関係で細かい話が知りたいならこの本を読め』って、周りに薦めて問題ないレベル。

内容としては、同じ著者の書いた『Mac OS X プログラミング入門 Objective-C』を、Objective-C 2.0対応にして修正したもの。あたりまえだけど、Objective-Cの変更点だけじゃなくて、対応するCocoaの変更点などもまとめてある。

使用している環境はこんな感じ。


元の本と比べて、大きな内容としては以下の様な項目が追加されてる。

  • ガーベージコレクション
  • 弱い参照に対応したコレクション
  • 64ビットモデルへの対応
  • 高速列挙関係
  • 宣言プロパティ

他にも、読んでて気がついたちょっとした追加点はこんな感じ。

  • クラスエクステンション
  • プロトコルの必須機能とオプション機能
  • アンドゥ機構の話
  • メソッドの動的な割り当ての話
  • 例外処理の話(加筆修正)
  • エラーレスポンダチェーン
  • コレクション演算子
  • キー値コーディング(加筆修正)
  • Cocoaバインディング

他にも、細かいところでちょこちょこ変わってて、全部を挙げてたらキリがないレベル。


Objective-Cも2.0になって、多少はバランスが良くなるのかと思ったら・・・ 根本的なところでは変わってなかった。というか、むしろ悪化してる?

@defsの廃止や@packageの追加は良いと思うんだけど、有効になるのは64ビットモデルから? なんだか中途半端だなぁ。どっちも、いきなり有効にすれば良いのに。

クラスエクステンションなんて実装するぐらいだったら、素直に、メソッドもアクセス制御出来るようにした方が良いんじゃないの?

ポインターに対して『.』でアクセスしちゃう感覚も理解できない。これまでC言語で開発してたプログラマーの直感は完全にスルーか。素直に『->』をオーバーロードすればよかったのに。


Objective-Cをちゃんと勉強したい人は、一度は目を通しておくべきな本。もちろん、今から読むなら最新の第3版で。

おすすめ指数:☆☆☆☆+

(2014/02/01 読了)

[asin:4797346809:detail]